知っておきたいインプラント

2019年09月22日(日)
【インプラント治療を受けたい方のネックにも】
インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラントを入れるという一連の治療は保険適用が可能な他の治療方法よりもコストがかかり、設備や技術も要するからです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、かみ合わせが落ち着くまで時間もかかるので完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


インプラント埋入手術は局所麻酔がほとんどなのでかなりの痛さを想像してしまうでしょう。


どこの歯科医の手術でも、痛さを心配する必要はありません。


麻酔が効いたことを確認した上で手術の本番に入るためです。


麻酔が切れた後で、腫れてきたりだんだん痛くなってくることもありますが、痛み止めの頓服薬を処方されることが多く、耐えがたいような激しい痛みが続くことはまずないでしょう。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっている1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


この2ピースタイプはさらに、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


虫歯がかなり悪化して、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


ブリッジという選択肢もありましたが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されてインプラントの方が良いと考えました。


結構な費用がかかるデメリットはありますが、使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


手術が終わってから、だんだんと自分の歯と同じように噛めたのでインプラントにして良かったと思いました。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。


虫歯などで義歯が必要になるケースでも、歯根部を支えとして残すことができれば冠のような形の義歯をつくり、クラウンをかぶせることが可能です。


しかし、根から抜いた場合は入れ歯以外ですと、歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入する方法であるインプラントを用いた治療になります。


07:36






w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++