知っておきたいインプラント

2020年06月02日(火)
【歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用で】
歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであればもう少し粘ってみてください。


最新の設備を備え、最新の技術を持った歯科医がいればそれまでインプラントは適用されなかったケースも治療できるところが増えてきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探すことが必要です。


人工歯としてのインプラントは永久に虫歯から免れますが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングを忘れることはできません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を疑ってください。


感染が重篤化する危険性があるので早急に診察してもらわなければなりません。


例外はありますが、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、しかし、医療費控除の対象ではあります。


医療費控除を受けようとすれば、確定申告の期間中に収入から医療費を控除されます。


医療費控除を受けようとすれば治療のたびにもらっている領収書が支払いの証拠となるためなくしたらおしまいのものとして保管しておくことをすすめます。


インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。


それからも歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなければならず維持費がかかることを知っておきましょう。


標準的なケースでは、三ヶ月に一回程度は定期検診に通うことを指示されます。


定期検診にかかるお金は保険が適用される治療がほとんどを占めるため約三千円とみれば良いでしょう。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの維持費を見込んでおいてください。


入れ歯や差し歯と比べても利点の多いのがインプラントです。


しかし、気に留めておくべきポイントがあります。


最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないという事実です。


糠喜びにならないためにも知っておきましょう。


いくつか例を挙げると、腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまうことがあります。


この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。


15:06


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++