知っておきたいインプラント

2021年01月22日(金)
【インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術】
インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、近くの歯がうずくように感じられることがあるようです。


考えられるのは、人工歯根を埋め込んだり、周辺が腫れたりして他の歯の神経も刺激されて反応したためで、時間の経過ともに落ち着くのがほとんどです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、異変を感じた場合は間を置かず歯科医の診療を受けることが治療を成功させるために必要です。


入れ歯や差し歯に代わる技術として注目されているインプラント。


その手術とは、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、人工の歯根を埋没させて癒着させ、その上から義歯を付けるものです。


入れ歯などの方法と比べると、自分の歯のように自然に食べ物を噛むことができ、見た目も義歯とは分かりません。


この治療法には、歯科医は勿論のこと、インプラントのパーツを作る歯科技工士の卓越した技術を欠かすことは出来ません。


患者さん一人一人の口腔内の状況に合わせた高度な施術ということです。


いわば「贅沢」な治療といえるので、保険は利かず自由診療となります。


一般的なインプラント治療は、3ステップあると考えてください。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。


というのが大まかなプロセスです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでで約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


ですから、インプラント治療全体では短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、もしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再び手術を行って骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、周辺の神経を損傷する危険性もあります。


一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けたよくあるケースのインプラント治療でも、当然、院内感染のリスクはゼロではありません。


治療を受ける歯科医院を選ぶときは、感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることがキーポイントの一つです。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をきちんとホームページに載せている歯科医院もごく普通になっているので、真っ先に見ておきたいところです。


19:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++