知っておきたいインプラント

2016年06月12日(日)
【年々進化を続けるインプラントの技術。近頃では、】
年々進化を続けるインプラントの技術。


近頃では、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、確率は低いながら、今でも不具合の起こることはあります。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、歯がグラついて違和感を覚えるなどの事例もあります。


そのようなトラブルの多くは、歯医者さんの経験不足に原因があると言ってよいでしょう。


高い技量を持つ歯科で治療を受けるようにしましょう。


言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、メンテナンスは自分の歯より楽とは誰も言っていません。


義歯やアタッチメントの損傷は寿命を縮めますし、自身の歯と同様、プラークコントロールができていないと歯周病を引き起こすこともあるのです。


自分の歯に対する手入れと同じで良いので歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、毎日のケアで口腔内の清潔を維持してください。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


人工歯根を骨に埋め込むといっても、インプラントはそれによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根の材料として、チタンやセラミック、金といった人体への親和性が極めて高い素材から作られています。


インプラント治療に保険が適用されることはまずありません。


全額自費と考えてください。


余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくと一番良いでしょう。


インプラントを埋め込んだ後、その歯は永久に虫歯から免れますが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診が必ず求められます。


もしも、インプラントの周りで腫れや出血があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


放置すると炎症が広がるので至急歯科医にかからなければなりません。


この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、入院することはめったにありません。


糖尿病や心疾患などの既往症があるケースでは入院設備が整ったところで手術する必要もあります。


あるいは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


自分の骨を採取して、骨が薄い箇所に移植するケースでは、入院することや、複数の病院で手術することもあります。


これらのケース、その他の困難なケースであれば信頼できる歯科医とよく話し合った上で、治療計画を立てていってください。


23:00


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++