知っておきたいインプラント

2016年09月03日(土)
【ご存じの通り、インプラント治療は保険適用になることはま】
ご存じの通り、インプラント治療は保険適用になることはまずありません。


全額自己負担が普通ですが、しかし、医療費控除の対象ではあります。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になりすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告で忘れてはならないのは歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が医療費の支払い証明になるのでなくしたり、レシートの印字が消えたりというミスがないよう暦年単位で、大事に保管しておきましょう。


簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、自分の歯根によって、あごの骨と結びついているかどうかの問題です。


差し歯は無理で、義歯が必要になっても、歯根部を支えとして残すことができれば自分の歯根を支えとして、義歯をかぶせられるので、クラウンをかぶせることが可能です。


根元から歯を抜いたときの選択としては、入れ歯もありますが、失った歯根を補うため、人工歯根を埋入するインプラント治療を検討することになります。


インプラント治療の大きな問題は、何といっても費用の問題でしょう。


おおむね保険適用外で、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって一概に費用を決められませんし、歯科医院が技術料をどう見るかで費用が異なることも事実です。


加えて、治療後のメンテナンスにもお金がかかるといったことも他の歯科治療と異なります。


費用や手間の面から考えても、インプラント治療は他の治療が難しい方にすすめられる治療なのです。


クラウンとかブリッジをかぶせる自分の歯がない、入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由でインプラント治療を選ぶしかないという事情を、ほとんどの患者さんが抱えています。


入れ歯に比べ、インプラントでは噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。


治療ではインプラント埋入手術が一番の山ですが、部分麻酔が使われ、全身麻酔になることはほとんどありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は歯科とはいえ、入院の必要も出てきます。


加えて、インプラントを支えるのに十分な骨の量がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


腸骨など自家骨の移植手術であれば入院して手術するケースも実際にあります。


これらのどこかに当てはまる方は治療は主治医とよく話し合い、計画的に進めていってください。


17:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++