知っておきたいインプラント

2016年10月06日(木)
【手術して人工歯根を埋め込んだ後、周囲の】
手術して人工歯根を埋め込んだ後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためで時間の経過ともに落ち着くのが自然な流れです。


別の原因が隠れていることもあり得るため、特に手術後は、異変を感じたら歯科医の判断を仰ぐことを忘れないでください。


チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは骨と一体化して安定した歯根となりやすくアレルギーも起こりにくいとされています。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて本格的な治療がスタートするので患者も納得し、安心して治療を開始できます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。


徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、以前と比べて息のニオイが気になるという話も歯科医院ではよくきかれます。


これはなぜでしょうか。


一つには、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、歯周病と似た病気である、インプラント周囲炎を発症している可能性も考えられます。


こうした症状に気付いたら、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


高額な治療費を気にされる方もいますが、インプラント治療はほとんど全部が自費です。


今後もおそらく保険はきかないでしょう。


なぜならこの人工歯治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。


あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


これを保険適用にしてしまうと、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。


インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってお手入れなしで長持ちすると考えてはいけません。


小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし食べかすを残しておくと歯茎の炎症を起こし歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


自分の歯に対する手入れと同じで良いので歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、まずは口腔内をきれいに保ってください。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


23:06


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++