知っておきたいインプラント

2016年10月21日(金)
【インプラント治療による危険性をいろいろな情報媒】
インプラント治療による危険性をいろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないという説があったのではないでしょうか。


しかし、それは正しくありません。


MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。


金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応して画像が得られないという問題がなく、検査には問題ないのです。


ほとんどのインプラント治療は保険適用外なので費用面で、治療を躊躇する方も決して少なくありません。


しかし、クレジットカードでボーナス払いやリボ払いが可能、デンタルローンなどの名称で信販会社のローンで支払いができる歯科医院が多く、けっこう融通が利きます。


治療開始時に費用を全て現金で用意できなくても、インプラント治療に取りかかることはできる状況になっています。


入れ歯や差し歯に代わる技術として注目されているインプラント。


その手術とは、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、「インプラント体」と呼ばれる人工の歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着する施術です。


入れ歯と比べて格段に手間がかかる分、審美性は高く、また食べ物の咀嚼も自然に行うことができます。


インプラント技術は年々進化していますが、そこには歯科医や歯科技工士の極めて高い医療スキルが必須といえるでしょう。


それだけの技術が惜しげもなくつぎ込まれた高度な治療法ですが、保険はきかず自由診療なので、治療費は高額になっています。


これはインプラント治療が最適、とされるのは周辺の歯に関係なく治療したいという場合があります。


例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、該当する歯の分だけ治療することになります。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないと考えている患者さんには、インプラント治療を考えた方が良いですね。


インプラント治療も医療行為ですが、保険適用になることはまずありません。


全額自己負担が普通ですが、医療費控除で払ったお金を取り戻すことはできます。


確定申告の一項目として、医療費控除は収入から医療費を控除されます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が支払いの証拠となるため絶対再発行されないと肝に銘じておき、保管しておくことをすすめます。


15:24


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++