知っておきたいインプラント

2016年11月09日(水)
【インプラントの人工歯(上部構造)】
インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、その部品の接続構造により、何種類かのタイプがあります。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの方がメジャーです。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。


これはインプラント治療が最適、とされるのは他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないと、患者が考えている場合です。


ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、これに対しインプラント治療は、失った歯に見合った人工歯根を骨に埋めていくため、失った歯だけを根元から再生する治療になります。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないと考えている患者さんには、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、インプラントがしっかり固定されないというアクシデントがあれば同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


インプラントの埋入も、骨を削るので手術時に神経を損傷する危険を伴います。


人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、インプラントが金属アレルギーで入れられないことはまずありません。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といった金属アレルギーがほとんど起こらない素材を使って作られているためです。


インプラント治療に保険が適用されることはまずありません。


ほぼ全額自費とみるべきです。


ですから、経済的な負担を最低限にするためにも、金属アレルギーの患者さんは手術の前に、歯科医に相談するのが不安なく進めていけるでしょう。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、治療後のメンテナンス次第で本物の歯に匹敵する耐久性があるというのが一般的な説です。


そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長い間自分の歯と同じように使えますが、ひとたびケアを怠ればインプラントの維持が難しくなってしまうという押さえが必要です。


07:30


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++