知っておきたいインプラント

2017年05月18日(木)
【歯科医の宣伝で、インプラント治療を掲げるところも】
歯科医の宣伝で、インプラント治療を掲げるところも増えてきました。


自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の歯根部からほぼ元通りになる人工歯づくりを指します。


インプラントはブリッジや入れ歯とは全く違う治療法です。


インプラントだと歯の根元が骨に埋まっているので違和感が比較的少なく、メンテナンスによって、良い状態を長く保つことができます。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、治療にお金がかかることは承知しておいてください。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのはどんな歯科医にかかるかです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、埋入手術までの検査、治療、手術後のケアなどでも歯科医の腕次第で差は大きいと断言できます。


インプラントは、他の治療に比べても、歯科医による結果の差が大きい治療法だということを理解してください。


良く検討した上で、歯科医を選ぶことがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。


歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、歯根部が残っているかどうかの違いです。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、歯根部が健全であれば冠状の義歯としてクラウン治療が可能になります。


その一方で、歯を抜いてしまった場合もし、入れ歯を採用しない場合、なくなった歯根の代わりに、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。


手術では他の歯に触れていなくても、インプラントをした後、周囲の自分の歯が浮いたように感じられることがあります。


考えられるのは、人工歯根を埋め込んだり、周辺が腫れたりして周辺の歯の神経も刺激されたことが原因で時間が経つにつれておさまってくるケースが圧倒的に多いです。


実は他の問題が隠れていたということもありますから、特に手術後は、異変を感じたら間を置かず歯科医の診療を受けることが治療を成功させるために必要です。


一口にインプラント治療といっても、3つのハードルを越えなければなりません。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、という流れは皆さん変わりません。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでで約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、おおよそ3ヶ月から10ヶ月かかると押さえてください。


09:24


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++