知っておきたいインプラント

2017年10月07日(土)
【今のところ、インプラントの歯】
今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。


特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など一通りの検査を行い、治療適用が妥当となったところで治療に取りかかるため安全性を確認しながら治療を受けられます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。


歯科治療で手術を受けたことがない方には、インプラント埋入手術は術中の痛みが怖いと思います。


今では、どこで手術を受けても痛さを心配する必要はありません。


手術部位には麻酔をしっかり効かせて手術に取りかかるためです。


麻酔が切れた後で、腫れてきたり痛みが出てくるケースもありますが、痛み止めの頓服薬を処方されることが多く、長い間痛みに苦しむことはほとんどないと言えます。


数々のインプラント治療の問題点について、様々な情報ツールで調べたと思いますが、その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないという話があったのではないでしょうか。


しかし、それは正しくありません。


MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。


金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


ところが、インプラントの場合はチタン、あるいはチタン合金でできているのでチタンの特性として、磁気には反応しないため検査には問題ないのです。


虫歯をひどくしてしまい、ついに歯を抜かなければならなくなりました。


隣の歯の状態から見れば、ブリッジも可能でしたが歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、最終的にインプラントを選びました。


費用も見積もりを出してもらい、全て自費ですが自分の歯のような安定した使用感があるといわれました。


手術して、だんだん噛めるようになり、間もなく自分の歯と同じように噛めたので歯医者さんに言われたとおりだと思いました。


歯科治療の現場は日々進化を続けています。


最近は、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、それも皆無とはいきません。


上部構造(義歯)が人工歯根にしっかり接続されておらず、噛んでいるとグラグラしてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。


これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることに原因があると言ってよいでしょう。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。


13:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++