知っておきたいインプラント

2017年10月21日(土)
【歯科治療の中で、インプラントとクラウ】
歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、歯根部が残っているかどうかの違いです。


虫歯などで義歯が必要になるケースでも、歯根部が健全であれば上からすっぽりとクラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


その一方で、歯を抜いてしまった場合もし、入れ歯を採用しない場合、なくなった歯根の代わりに、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は原則的には一生持つとされていますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。


口腔内のセルフケアがおろそかになっていると、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。


ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうすると歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も左右されてしまうのです。


インプラント治療は、まず何が大切かというと、どこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。


一般的な歯科治療の腕だけでなく、特殊な技術を求められるので様々な症例を診てきた経験を積んできた歯科医にかかることが望ましいのです。


それだけでなく、どの治療にどれだけ費用がかかるかきちんと説明してくれる、院内感染防止に努めている、歯やあごの現状、治療についていつでもきちんと説明してくれるなどが重要なチェックポイントになります。


歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。


保険が適用されればありがたいのですが、インプラントを入れるという一連の治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、時間に見合った医療費がかかります。


全面的に保険がきくことにしてしまうと、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化しているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。


20:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++