知っておきたいインプラント

2018年03月06日(火)
【歯科治療の現場は日々進化を続けてい】
歯科治療の現場は日々進化を続けています。


最近は、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食べ物を噛む際に義歯がグラつくなどの事例もあります。


これは担当歯科医の技量の低さのせいといえるでしょう。


インプラント専門医や、それに類する技術を持った歯科で治療を受けるようにしましょう。


最近よく耳にするインプラントは、自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工歯づくりを指します。


歯の欠損には、昔からブリッジや入れ歯が使われてきましたが、インプラントは歯根からあごの骨に埋め込んでいるので残った歯と同じような使用感があり、手入れしながら、長い期間使うことができます。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、治療費が高額になることは問題点です。


せっかく完了したインプラント治療も終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。


日々のケアが欠かせません。


食後の丁寧な歯みがきによるプラークコントロールは欠かせませんし、自覚症状の有無にかかわらず、歯科医の定期検診を受けることが欠かせません。


インプラント自体は人工歯ですが、日頃のケア次第で歯茎に異常が起こり、歯周病などにかかることはよくあります。


歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。


保険がきかない理由ははっきりしています。


この人工歯治療は他の人工歯を使った治療に比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、トータルの治療費用は高額になってきます。


それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、他の保険適用治療にしわ寄せが行くでしょう。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。


医療費控除を受けようとすれば、確定申告の期間中にすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が支払いの証拠となるためもらったものはしっかり取っておいて暦年で申告することになるので、保管しておいてください。


07:30


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++