知っておきたいインプラント

2018年04月03日(火)
【歯科医によっては、この患者にはインプラント】
歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとしてインプラントの埋入まで行けないこともあります。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「あごの骨に幅の余裕がない」などのことであれば決してあきらめる必要はありません。


最新の設備を備え、最新の技術を持った歯科医がいればかなり困難なケースでも相当数が治療できるようになってきました。


よく調べて、最先端の治療が受けられる歯科医院を調べ、 相談してください。


インプラント埋入手術の後、気をつけることですが、極力安静を保って過ごさなければなりません。


力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、日常生活以上の負荷がかかる運動は当分控えてください。


傷口に負担がかかり、ふさがりにくくなる場合もあるのです。


運動を毎日のように行っている方は、いつから再開して良いか、歯科医と話し合うと安心できます。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、歯根が自分のものであるかどうかです。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、根のケア次第で上からすっぽりとクラウンという義歯をはめられます。


しかし、根から抜いた場合はもし、入れ歯を採用しない場合、なくなった歯根の代わりに、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。


言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、お手入れなしで長持ちするとは誰も言っていません。


インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば当然、歯肉炎や歯周病は起こり得ます。


自分の歯に対する手入れと同じで良いので歯科医に指示されたブラシなどがあればそれも使い、セルフケアは欠かさないようにしましょう。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは違和感を生じるのが当たり前の反応です。


腫れが引いた頃には慣れてきますので、腫れが気になっても、舌などで触るのは止めてここはぐっと我慢してください。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


大至急歯科医にかかってください。


12:06


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++