知っておきたいインプラント

2018年05月15日(火)
【最近メジャーになってきたインプラントで】
最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。


それは、治療を行う歯科医の腕や、免疫力の低下など、体調の影響も如実に受けるので、誰にでも当てはまることではなく、人と状況によりけりなのです。


痛み止めの薬などを服用して、患部を冷やすなどの処置をとっても痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。


インプラントの手術してからしばらくの間、周囲の自分の歯が浮いたように感じられることがあります。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因で時間の経過ともに落ち着くのがほとんどです。


実は他の問題が隠れていたということもありますから、治療中に異変を感じたら速やかに歯科医の診断を受けることを忘れないでください。


がんばって終わらせたインプラント治療も、治療が終わるとその状態を保たなければならず、アフターケアが寿命を決定します。


日頃から丁寧に歯みがきを行い、プラークコントロールに注意を払い、さらに異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらうことを続けなければなりません。


インプラント自体は人工歯ですが、日頃のケア次第で歯周病になることは珍しくありません。


長い治療期間を経てやっとインプラントが安定しても、やれやれこれで一段落だ、と気を抜くわけにはいきません。


治療後の綺麗な状態を維持していけるかどうかは、治療後のメインテナンス次第なのです。


口腔内ケアの仕方を病院で教えてもらえる筈ですので、必ず守るようにしてください。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。


加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


治療が終わってからも歯医者さんに通うのが大事ということですね。


歯科治療の一環として、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体に関わる問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目の問題が起きる可能性もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


17:00


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++