知っておきたいインプラント

2018年10月14日(日)
【インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込む】
インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので手術後しばらくの間、患者さんは違和感を生じるのが当たり前の反応です。


腫れがおさまると違和感は薄れるため腫れが気になっても、舌などで触るのは止めて歯みがきも気をつけてください。


しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。


歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利なインプラント。


しかし、この治療法も決して万能ではなく、留意すべき点もあるのです。


それは何より、インプラント治療を受けることができないケースもあることです。


後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。


いくつか例を挙げると、腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、インプラントを埋め込む顎の骨が既に減ったり無くなったりしている場合も、インプラントの利用が不可能と診断されることがあります。


この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。


チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは骨になじんで比較的安定しやすいため、身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など一通りの検査を行い、治療適用が妥当となったところで初めて治療開始となるので安心して治療を受けることができます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、より快適に、長期間使えるようになるのです。


手術が成功し、義歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても歯科医によるメンテナンスは必ず必要になるので維持費がかかることを知っておきましょう。


特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うことを指示されます。


この定期検診に必要なお金は保険適用の治療が基本となり三千円くらいかかります。


普通は、一年あたり1万円、もしくは、2万円程度の維持費を用意しておきましょう。


新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


この点は、歯科医の技量や、患者さん自身のコンディションにもよるので、必ずしもこうなるとは言えず、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。


痛み止めの薬などを服用して、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても腫れがなかなか引かないという時は、直ちに歯科で診てもらってください。


02:42


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++