知っておきたいインプラント

2019年04月11日(木)
【新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラ】
新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


腫れについては、インプラント治療を担当する歯科医師の技術のほか、免疫力の低下など、体調の影響も如実に受けるので、必ずこうだと言い切れるものではなく、結局、治療してみるまで分からないということになります。


歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、腫れた部位を冷やすなどしても、なお痛みの治まる気配がないときは、担当の歯科医にすぐに相談しましょう。


一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、基本的に一生と説明されることが多いようですが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスを行えるかどうかや、歯科医の技量にも影響される部分が大きいようです。


口腔内のセルフケアがおろそかになっていると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなるとあごの骨が浸食されてしまう場合もあり、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も左右されてしまうのです。


歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も失敗のリスクをゼロにすることはできません。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体に関わる問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、あるいは歯並びが悪くなる、あごの骨が変形するなど外見が損なわれる可能性もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


インプラント治療を始める前にチェックすることとして、インプラント埋入にあごの骨が耐えられるかどうか知る必要があります。


とりわけ、歯周病や顎関節症がある場合、治療を始める前にあごの骨の状態を完璧にするために、その病気を完治させる問題が生じます。


美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にも事故を引き起こす可能性が増します。


こうした病歴があっても、直ちに絶対治療できないとは言えません。


まずは歯科医に全て話しておきましょう。


人工歯としてのインプラントは虫歯の危険性は全くありませんが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングは手を抜くことができません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから即刻診断を受ける必要があります。


12:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++