知っておきたいインプラント

2019年07月02日(火)
【インプラントはどのくらい保つのか、長く使っ】
インプラントはどのくらい保つのか、長く使っている症例は多くないのが現状ですが、きちんとメンテナンスを行った場合は本来の歯同様の耐久性を得られるというケースが増えています。


ということは、日頃のケアを欠かさなければ長期間の使用も問題ありませんが、セルフケアの手を緩めるとすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうと思ってください。


他の歯科治療同様、インプラント治療で大事なのは自分にとって一番良い治療をしてくれる歯科医を見つけることです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術前の検査や、治療方針の立て方、アフターケアなど歯科医の腕次第で相当な差があると考えるべきでしょう。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だと考えて欲しいのです。


手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることが治療全体の大きな部分を占めます。


1本から2本の欠損した歯に対して、インプラントもブリッジも適用できますがインプラント治療では、歯茎を切り開き、あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込んでその上に義歯をかぶせます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。


見た目の問題を考えるとインプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が高い評価を得るでしょう。


加えて、ブリッジ治療では、健康な歯をブリッジのために削ることを迫られる覚悟もしなければなりません。


歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクはあります。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという審美的な問題が起こることもあります。


リスクをできるだけ減らすためにはデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、あごの骨にインプラントを定着させるので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、普通は再手術しか手段はなく、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


インプラントの埋入も、骨を削るので周辺の神経を損傷する危険性もあります。


14:00


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++