知っておきたいインプラント

2019年07月10日(水)
【インプラントは決して虫歯になり】
インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れを必要としないと思ったら大間違いです。


特に人工歯根に異変があったら、すぐに診てもらわなくてはなりません。


歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


残存している歯と同様に必要なお手入れをきちんと指導してもらい、完璧なセルフケアを目指してください。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


どんなケースであっても、インプラント治療を受ける際に重視してほしいのはどこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。


一般的な歯科治療の腕だけでなく、特殊な技術を求められるので症例数が多ければ多いほど良く、経験を積んできた歯科医にかかることが望ましいのです。


それだけでなく、治療と費用の関係をクリアにしてくれる、院内感染防止のための方策を打ち出し、徹底している治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも歯科医を決めるためには重要なことです。


欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。


一方、ブリッジ治療では、義歯を支えるため、両側の歯を一周削って、上にブリッジをかぶせます。


審美性を考えた場合、インプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が良いと言えます。


さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるという覚悟もしなければなりません。


最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に以前と比べて息のニオイが気になるという話もままあるようです。


そうなる理由として、歯茎の合間に詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっているケースもあり得るのです。


より深刻な事態を食い止めるためにも、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因でインプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることが自然な流れです。


しかし、原因が他にあることも考えられるので、特に手術後は、異変を感じたら歯科医の判断を仰ぐことを心がけてください。


18:00


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++