知っておきたいインプラント

2019年11月15日(金)
【歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用で】
歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の段階で断られることもあります。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであれば治療を断念するのは早すぎるかもしれません。


歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があれば少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療可能になっています。


現状での最先端治療が受けられるよう、できる範囲で探すことを勧めます。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗してもやり直しできないことが多い点です。


自分の歯にかぶせるクラウンやブリッジと異なりあごの骨にインプラントを定着させるので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、再手術を迫られ、はじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、周辺の神経を損傷する危険性もあります。


インプラントの技術が確立されてきた現在では、医療スタッフもインプラントに慣れてきて、失敗は少なくなったようですが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食べ物を噛む際に義歯がグラつくなどの事例もあります。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足のせいといえるでしょう。


インプラント専門医や、それに類する技術を持った歯科を選ぶといいでしょう。


ネットのレビューなども参考になります。


多くの方にとって、インプラント治療を始めるとき心配なのは、費用の問題も大きいと思います。


保険適用外のケースが圧倒的多数で、ほとんど全てが自由診療となるのが現状なので、何本分の治療なのか、義歯部の材料などによってもかなり費用が違うことも確かで、どの歯科医院を選ぶかによっても相当差が開きます。


治療が無事終わっても、メンテナンスを受けなければならないといったことも他の歯科治療と異なります。


インプラント治療はどのような流れかというと、3つのハードルを越えなければなりません。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


人工歯根があごの骨、及び周辺組織と結びつき、固まるのを待って、第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成という段階を踏みます。


長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。


21:48


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++