知っておきたいインプラント

2019年11月20日(水)
【歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょ】
歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは歯を抜いた、あるいは抜けた後で、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。


従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、歯根からあごの骨に埋め込んでいるので自分の歯と同じような強度があり、メンテナンスによって、良い状態を長く保つことができます。


ただし、インプラント治療は完全に保険適用外なのでその治療にはどうしてもお金がかかります。


人工歯としてのインプラントは虫歯を気にしなくて良いのですが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、インプラントの土台を維持するために、毎日の歯みがきと定期検診やクリーニングは手を抜くことができません。


しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、インプラント周囲炎の症状かもしれません。


放置すると炎症が広がるので至急歯科医にかからなければなりません。


多くの方にとって、インプラント治療を始めるとき心配なのは、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。


保険適用のケースはほとんどなく、当然のように全て自由診療になってしまうのでインプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用にはかなりの開きが出ますし、歯科医院が技術料をどう見るかで費用が異なることはもちろんです。


治療が無事終わっても、メンテナンスを受けなければならないといったことも他の歯科治療と異なります。


インプラントの利用を考える際に、口の中が腫れて痛むことを心配する人も多いようです。


その点は、担当医の技量に加え、本人の体調、口腔内の状態なども影響してくるため、必ずこうだと言い切れるものではなく、結局は人それぞれで異なると言うしかありません。


歯科で鎮痛剤の処方を受け、患部を冷やすなどの処置をとっても腫れがなかなか引かないという時は、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプに分類することができます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


この2ピースタイプはさらに、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


03:12


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++