知っておきたいインプラント

2020年02月08日(土)
【インプラントの技術が確立されてきた】
インプラントの技術が確立されてきた現在では、医療スタッフもインプラントに慣れてきて、失敗は少なくなったようですが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食事の際にグラグラと動いてしまうというケースも稀に報告されています。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足に原因があると言ってよいでしょう。


インプラント手術の経験と実績のある歯科医院を、ネットの口コミなども利用して選びましょう。


虫歯がかなり悪化して、抜くしかなくなってしまいました。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにすると、このようになりますよと説明されインプラント治療に決めました。


自費診療なので、かなりの額になりますがしっかり噛むためにはインプラントが良いとのことでした。


手術が終わってから、だんだんと虫歯だったもとの歯よりも、ずっと良好な使用感になってきたのでこれで良かったと実感しています。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、その部品の接続構造により、何種類かのタイプがあります。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの方がメジャーです。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)があり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、原則的には一生持つとされていますが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、歯科医の技量にも影響される部分が大きいようです。


口内のセルフケアを怠れば、数年でインプラントが劣化し、また手術を受けなければならなくなります。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなると歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、埋め込んでいるインプラントがグラつくなど、耐用年数も短くなってしまいます。


インプラント埋入手術の後、気をつけることですが、手術箇所が落ち着くように、安静に過ごすのが無難です。


日常生活でも歯に負担がかからないようにして、日常生活以上の負荷がかかる運動は当分控えてください。


血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。


日常的に運動を続けている方なら、運動をいつ再開すべきか、歯科医と確認しておけばベターです。


19:06


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++