知っておきたいインプラント

2020年03月07日(土)
【人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術】
人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、術後の患者さんは、ほとんどが多少の違和感があるといいます。腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにじっと耐えてください。もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因がどこにあるのか探り、適切な対応をすることが必要です。我慢しなくて良いので、歯科医の診療を受けましょう。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。
なぜ適用されないかというと、この人工歯治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、トータルの治療費用は高額になってきます。治療の一部を保険適用にするだけでも、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってお手入れを必要としないと思ったら大間違いです。特に人工歯根に異変があったら、すぐに診てもらわなくてはなりません。

食べかすを放置すれば歯茎が細菌感染して歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。残存している歯と同様に歯科医に指示されたブラシなどがあればそれも使い、毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。
多くのメリットを知られるインプラント治療。でも、デメリットも知った上で選択してください。第一に、費用は他の歯科治療より高額です。
治療の内容や、インプラントの材質によっては数十万円かかるケースもまれではありません。

加えて、治療が失敗して取り返しがつかない健康被害が起きるデメリットも忘れないでください。

本当に深刻な例では、死亡事故も実際に報告されています。
顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらにパーツ同士の結合部の形によって、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。


17:18


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++