知っておきたいインプラント

2020年05月20日(水)
【インプラントならば、他の人工歯と比べても噛んだ感じ】
インプラントならば、他の人工歯と比べても噛んだ感じが自分の歯に近く、どんなガムでも安定した噛み心地なのはインプラントにして良かった点の一つです。


隣の歯の上に人工歯をかぶせるのではなく、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに丈夫に作られていることはいうまでもありません。


たとえば、キシリトールガムを噛んでも全然平気です。


一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けた普通のインプラント治療の中でも、院内感染が起きないと言えません。


その点を踏まえ、歯科医院選びのときに、感染症対策についても調べ、納得した上で決めることが、治療の成否に関わる問題です。


感染症対策は重要な問題なので、その取り組みについてきちんとホームページに載せている歯科医院も確実に増加していますので、あれば必ず見ておきましょう。


手術して人工歯根を埋め込んだ後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため他の歯の神経も刺激されて反応したためで、インプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることが圧倒的に多いです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、インプラントがなじむまでの間は特に、間を置かず歯科医の診療を受けることが治療を成功させるために必要です。


人工歯としてのインプラントは虫歯を気にしなくて良いのですが、歯周病には気をつけてください。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスはどこまでも続きます。


けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればインプラント周囲炎を疑ってください。


放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから即刻診断を受ける必要があります。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


04:12


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++