知っておきたいインプラント

2021年01月05日(火)
【インプラントは人工歯なので当然、虫歯】
インプラントは人工歯なので当然、虫歯にはなりませんが、インプラント周囲の組織に異常が起こることはあります。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診を忘れることはできません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察してもらわなければなりません。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、それらのパーツの構成により、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


どうにかして、インプラントについての高い技術を備えた歯科医に出会おうとすれば、海外に渡ってでも治療を受けることも考えるべきです。


インプラントに関しては、北欧諸国が技術的に優れており、世界中の歯科医が研修を受けています。


一生使える第二の歯を求めて、可能性を追求して、可能な限りの情報を集めることに努めましょう。


数々のインプラント治療の問題点について、聞いたことがあると思います。


その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないといった口コミがあったかもしれません。


でも、気にしなくて良いです。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。


インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていてMRI検査への影響はありません。


インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨になじんで比較的安定しやすいため、アレルギーの発症例も少なくなっています。


インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて治療を始めるのが普通ですから安全性を確認しながら治療を受けられます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全性や快適性は長期にわたって確保されます。


11:54


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++