知っておきたいインプラント

2021年10月07日(木)
【最近はインプラントを利用される方も多くなって】
最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に前はしなかった口臭がするようになったということも一部で見られます。


義歯なのに本物の歯より臭うの?とお思いの方もいるでしょう。


これには、義歯と歯茎の間に食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっていることも考えられるので、放置はできません。


こうした症状に気付いたら、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


インプラントの利用を考える際に、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


それは、治療を行う歯科医の腕や、患者さん自身のコンディションにもよるので、必ずこうだと言い切れるものではなく、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。


歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、直ちに歯科で診てもらってください。


年々利用者が増えてきたインプラント。


その施術とは、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、人工の歯根を埋め込み、義歯を装着するというものです。


その他の手段、例えば入れ歯と比較すると、審美性は高く、また食べ物の咀嚼も自然に行うことができます。


この最新の治療法には、歯科医をはじめ、歯科技工士などのスタッフの高レベルの医療技術が必要不可欠と言っても過言ではありません。


それだけの技術が惜しげもなくつぎ込まれた高度な治療法であり、医療費は高額ですが効果はそれに見合ったものです。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、現状では確実な説はありません。


日頃のケアと、定期的なメンテナンスによって本来の歯同様の耐久性を得られると考えていいようです。


すなわち、自分の歯と同じようにしっかりケアすることにより長期にわたって維持できますが、ケアが十分でなければ取り返しのつかない事態が起こってしまうということを肝に銘じておくべきです。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、インプラント埋入にあごの骨が耐えられるかどうか知る必要があります。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にそちらの病気を完全に治すことを忘れないでください。


美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にもリスクを背負っています。


最新の技術を用いれば、これらの病歴だけで絶対治療できないとは言えません。


歯科医とよく話し合うことを心がけましょう。


15:30


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++