知っておきたいインプラント

2022年06月14日(火)
【新たな歯科医療の形として注目され】
新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。


その耐用年数は、基本的に一生と説明されることが多いようですが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


口内のセルフケアを怠れば、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


また、歯槽膿漏などの口腔内の病気にかかってしまうと、インプラントの土台となっている骨にも悪影響が出るので、それだけインプラントの使用可能年数も短くなり、最悪の場合はインプラント自体を埋め直す必要が出てきます。


希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えずレントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。


ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするならまだあきらめなくて良いかもしれません。


歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があればかなり困難なケースでも相当数が治療できるようになってきました。


よく調べて、最先端の治療が受けられる歯科医院を調べ、 相談してください。


インプラント治療を考えている方に知っておいてほしいことですが、仮歯を入れてから、義歯だといわれることはめったにありません。


一見したところ、自分の歯と同じくらい自然な感じを保てるので他の人に自分から言う必要もないので義歯だと気づかれることもまずないと思って良いでしょう。


費用や期間より、見た目重視の方にとっておすすめしたい治療法です。


インプラント埋入は外科手術なので、術後は手術箇所が落ち着くように、安静に過ごすように努めましょう。


日常生活では力をかけないように努め、明らかに負荷がかかるレベルの運動はしばらくの間は控えましょう。


傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。


運動を毎日のように行っている方は、いつから再開して良いか、歯科医と共通理解しておくことをすすめます。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、段階が大きく3つに分かれます。


最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。


あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というのがだいたいの流れです。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。


22:06


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++