唱歌・童謡・民謡の意味
<唱歌>

学校教育用の歌。普通この意味で用いられることが多く,学校唱歌などともいう。
唱歌の中には『故郷』、『春の小川』、『朧月夜』などのように、現代の日本においても広く愛唱されている曲も多い。

<童謡>

童謡(どうよう)とは、広義には子供向けの歌を指す。
童謡の語は上代には「わざうた」といい,神が人の口をかりた歌で,多くは純真な児童をもって神が歌わせたものとされ,
時事問題や政治的事件の前兆を歌った寓意的内容をもっていた。現在は自然発生的な子供の歌,つまりわらべ歌の意としても
用いられるが,大正期の童謡運動以来,子供たちのためにおとなが創作した歌を意味することが多くなった。

<民謡>

民衆の生活のなかで生れ育った歌。民衆によって作られ,民衆のなかで伝承され,その本来の性質が民衆的な歌をいう。
また特定の作曲者,あるいは創始者の創作意志が問題とされず,伝承されるにつれて,社会的環境や時代の背景によって
音楽上も歌詞のうえでも変化していく。

 auのかたは、ここ↓↓から聴けるよ!!



イギリス・フランス・アメリカ!
各国の童謡配信中


ロシア・イタリア・チェコなど
各国の民謡配信中



<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ